2016.4.24-25 幌尻岳

2016.4.24~25 幌尻岳 メンバー L大城、双樹 コースタイム 24日 4:35除雪最終地点ダム発 7:00八の沢出合い 8:20八の沢C810 10:15 C1200尾根 13:50 C1790尾根頭 14:50 P1753 15:00 七つ沼カール C1610にてC1 25日 2:05 C1発 3:30 幌尻岳肩 C1940 4:10 幌尻岳山頂 休憩1H 6:20 C1着 9:15 C1発 11:25 C1790 尾根頭 12:40 C800 トッタベツ川 14:20 八の沢出合い 16:20 ダム着 去年から狙っていた幌尻岳。夏にチロロ林道から行ったことはあったがやはり雪のある時期に行ってみたいと思い、ダムまで除雪が入ったとの情報を得たため決行。前日の夜に飲み会があったためトッタベツヒュッテについたのはかなり遅くなってしまった。ヒュッテまではほとんど雪が無く、予想以上に雪が少ないことが予想されたので出発を早めることにした。薪ストーブのあるヒュッテは最高である。三時に起床し、車を移動して4時半にダムを出発した。 案の定、雪は途切れていてスキーをはいたり脱いだりをカタルップ橋まで繰り返す。早朝のため雪は硬くトラバースしながら進むことも多く、また藪がなかなか手ごわいため思いのほか時間がかかる。八の沢出合いまで2時間半もかかってしまった。当初は尾根に取り付き尾根上をあがる予定だったが、帰りは八の沢を落としたかったので八の沢の様子を見に沢を詰める。 13062091_804816612957492_622683414700954291_n 雪がすくなくSBもない。熊の大きい足跡がフレッシュだ。なんとか渡渉して 13103533_705472869592937_786476398100154973_n C810まで行くも滝も現れるなどこれ以上詰めることの方がリスクがあると感じて枝沢を使い尾根を目指す。 13061993_804816712957482_1257484494354213906_n 気温が高く雪はシャバシャバ。厳冬期のラッセルよりきつい登り、暑さに体力を奪われる。なんとか尾根にあがるも相変わらずのシャバ雪に苦戦。 13082498_804816752957478_2187273914244644663_n C1230のポコでは藪にシールのフックが絡みフックが外れ、フック探しのアクシデントもあり時間だけが過ぎ去っていく。C1600からは雪が少しは硬くなり歩きやすくなる。C1940の尾根頭に着いたときは安堵したが、突風にポールが流されるというアクシデントもあった。藪にひっかかってくれたので大変助かった。 13061989_804817039624116_8536807859400191253_n 景色は絶景で胸が高鳴る。スキーでP1803を巻くことにした。疎林のためトラバースは成功し、無事C1700のコルに到着。戸蔦別岳のC1750稜線まで行き、そこから七つ沼に滑降。本日のテン場につくことができた。風も強くはないが不安なので城壁をつくりテントを設営。 13094409_705472842926273_4661752630167309606_n 本日の夕飯はグリーンカレーモッツァレラチーズのカプレーゼ、ブラックペッパーがきいたウィンナー。多少は軽量化できたかな??カールで飲むワインは格別であっという間に夢の中。無風にちかく熟睡できました。1時前に起床し外にでてみると快晴だった。 13043526_804817829624037_3857464549972817699_n 月が山を照らしていた。軽くパンを食べて、二時に行動開始。 13055568_804817842957369_8160721866676243243_n 肩の稜線へ直登。雪は硬くしまっており、アイゼンがきく。斜度がどんどん出てきて休憩すら、まともにできない。ダブルアックスにすればよかったと後悔した。背中のスキーが重く、夜中なのに汗が出る。緊張した登りをやっとこ終えたときはホッとした。 13087656_804817876290699_1303631817850460553_n 稜線C1780、風はそれほど感じない。月に照らされた肩はもう少し先だ。肩の上から滑るためにもってきたスキーだがあのカリカリではまともに滑れそうにないのでC1880付近デポした。肩に着くと幌尻が迎えてくれる。 13055378_804817892957364_2247890975739714943_n 月に導かれるように稜線を歩く。 13055408_705472819592942_5438824293943415742_n 東の空が紅く染まり始めてきた。日の出は4時半。急いで山頂へと向う。 13096020_804817939624026_7802013452951149107_n 4:10山頂に着いた。風もほとんどなく、日高の山々が丸見えだ。 13061990_804818079624012_950279769420765053_n 残念ながら地平線に雲がかかっていてわずかなご来光だったがとっても神秘的だった。 13087878_804818176290669_3779155341007763489_n エサオマントッタベツ岳が紅く染まっている。 13087878_804818382957315_1890744417396622729_n 撮影タイムを終え、景色を堪能しながら歩く。カールの斜面が美しくいつかあの斜面を滑りたい。あともう一日あればと、願う。 13095829_804818686290618_5782807774210262053_n 少し降りたところでまったりと行動食をたべた。綺麗な景色がテントに戻る脚を遅らせる。肩から少し降りてスキーを履いた。 13062182_705472596259631_8003316835614958460_n カリカリ斜面だったがそれほど怖くはなく、戸蔦別岳を見ながらの滑降はなんともいえないものだった。 13051636_804818852957268_6445931809380430005_n 七つ沼にもどってくるとどんどん雲もなくなる。天気が良いので外で朝食を食べた。 13087695_705472522926305_2578957281858777673_n 親子丼に味噌汁、お漬物、ドライフルーツ盛り合わせ。 13082485_804825996289887_4968406076511026489_n コーヒーを飲んで山を眺めていたら、やっぱり滑りたいと気持ちが高まる。テントを撤収して再度登り始める。 13055312_804826719623148_6597863853866161639_n 日高の山々をみながら滑るのはなんて幸せなんだと大満足。雪も日射で緩んでいて最高だった。 10420048_804826899623130_8337808573947268954_n 帰るのは辛いけど、帰らなきゃならないので惜しみながらカールを出発した。 13062138_804827226289764_1629400347777549590_n 天気がよくて暑くて何度も雪を食べた。雪がいいのに滑れないのが悔しい。 13062241_804827236289763_1384996540794055739_n 戸蔦別岳はあいかわらずかっこよくて何度も写真をとった。 13043319_804827756289711_2889416953555204521_n 戸蔦別岳の斜面を滑れる日もくるといいな。尾根頭まで戻ると今度はスキーで降りる。気持ちいい雪がたまらない。ただ、C1300あたりからは緩みすぎてかなり大変だった。東面は緩みすぎているので西面を狙っておりることにした。作業道跡を使ったり、北面になってからは雪がしっかりのこっているのでC810まではなんとかなったが、この下が大変だった。 13062455_705472489592975_6457747703076526953_n やっとこおりたと思ったら渡渉しないと八の沢出合いまで行けない状態。 13083278_804828692956284_7067889703987677910_n もう少し出合いの方におりればよかったが、後悔してもどうしようもないのでとりあえず渡渉。するとアイヌネギが!!もう春ですね。 13096327_804828689622951_1935318660251776209_n そして核心の渡渉。危うくバランス崩して流されるとこでした。 13082705_804828766289610_7948359557007705460_n やっとの思いで八の沢出会いに着く。 13062223_804828886289598_8987209004875235410_n 今回の反省点は雪が少なすぎたことへの配慮が足りなかったこと。いい経験になりました。先ほどの渡渉で上半身も濡れてしまったのでフリースに着替えて林道を戻るも雪がシャバシャバで苦戦。行く時に雪があった場所もなくなっていたり、スーキーでも沈んだりと夜中から起きていた体にムチが半端ない。幌尻は簡単には行かせてくれないなぁと感じました。車に着いたときは達成感でいっぱい。車ってとっても便利です。つぎはエサオマンのカールを滑りに行きたいなぁと来シーズンへの思いを胸に帰るのでした。 記 大城