中ノ沢岳(1189m)・増毛町 2017.4.23(日) メンバー 芳澤単独 タイム 7:14 ゲート→7:36 林道入口、SKI→7:54 林道離脱→(SB→取付)→8:32 北尾根400→10:11 780、両足痛 10:32→12:01 山頂 12:47→13:49 林道入口 13:57→14:19 ゲート前P /林道入口まで0:22 登り4:15 下り1:02 ゲートまで0:22 /総行動時間7:05
朝7時頃、ゲートにつくと既に数台。SKIにブーツをセットして、丸ごとシートラで長靴スタート。二股の林道は入口から雪がギッシリ。すぐにポンショカンにかかる橋を渡るが、半分だけ雪。林道を少しだけ進んで左へ分け入る。入り組んだ小沢を3回SBして取り付く。一段上がると急だ。全コースでここが一番きつかった。上がりきると平坦な雪原台地。徐々に両足の小指の痛みが激しくなる。ブーツを脱いで20分クールダウン。やがて左手に西暑寒山塊からの尾根。正面のゴロンとした塊の左端が目指す中ノ沢岳だ。970から1000まではややキツイ。雪が不安定だ。1140では北西からの尾根の雪庇が被る。これに乗り上げ、あとは頂稜を奥まで辿ると待望の山頂部。そんなことよりも正面に聳える群別から目が離れない!ちょうどほぼ180°、すでに登った山達がずらーっと並ぶ。過去の山行を思い出す。いつか繋げたらいいな~ Y澤
ゲートから長靴でシートラ ポンショカンにかかる橋。半分づつ
北尾根は白い雪原のような緩やかな台地状 振り返ると真っ青な日本海
ポコを巻き終えると左に西暑寒岳、右に中ノ沢岳 中ノ沢岳東面に点発生湿雪表層雪崩(あってるかな?)
西暑寒岳北西1370ポコ。来年滑ろう! このあたりから急になってくる
ポンショカン右股 あれっ冬?
山頂から、西暑寒岳 左にちょこんと奥徳富岳~群別岳
群別岳~幌天狗 浜益岳~ちょこんと浜益御殿~雄冬山
雄冬山~増毛天狗岳 奥が山頂。右に日本海。昼寝…
帰路。振り返るとY内さん達が登っていった だいぶ開いてきた
ブーツごとシートラ。思ったほど時間はかからない