日勝峠~ペケレベツ岳~芽室岳 2018.3.17~18

日勝峠~ペケレベツ岳~芽室岳 2018.3.17~18 L宇野(ふ)、佐藤(あ) 3/16 19:00御影セイコーマート集合 20:20芽室小屋手前250m林道に車デポ 21:00日勝峠C0 3/17 5:00起床 7:00出発 11:00ペケレベツ岳 15:00ウエンザル岳C1設営 3/18 4:30起床 6:30出発 10:20パンケヌーシ岳 11:50芽室岳 14:30芽室小屋 15:20林道車デポ地到着~日勝峠に車回収へ

16日19時、緊張の面持ちで集合。配車の途中、私の軽自動車が林道の溝にハマり、真っ暗闇で傾いた車を見て「(始まる前から)終わった!!」と思ったがなんとか事なきを得た。前途多難な気がして暗い気持ちで日勝峠でC0設営。星が瞬いていた。

17日、日勝峠PのC0で、一人餅3個入りラーメンを食べ、スノーシューで出発。青空が広がっているが風が強い。雪がしまっているのでラッセルはなし。C1343mを越えてアイゼンに履き替える。いつの間にか曇っていて稜線に上がっても日高の山並みは見えない。小雪がちらつくペケレベツに11時に到着。晴れ予報だったのに~。計画ではC1654m(幌内分岐)をC1としたかったが、時間的に今日の到着は諦め、出来るだけ進んでC1にする。そうすると快適なテンバ探しに集中。ペケレベツから先は立派な雪庇が張り出していたので半雪洞にしたかったが、数日前に降った雨が固く凍り、スコップでは刃が立たなかったので(スノーソーが必要だった)、疲れた体にむちを打ってウエンザル岳を越え、吹きだまりを整地しC1。二人用テントは狭くて不便だけど山っぽくてテンションがあがる。餃子たっぷりキムチ鍋、〆は生うどんを投入。ふみさんに軽量化するんじゃなかったの、と言われるが、山での食事は妥協しないことをS先生に教わった。座ってるのが苦しいくらい満腹になって20時就寝。

18日、一人餅3個入りラーメンを食べ出発。予感は的中で、昨日より視界もなく、風が強い。がっかりだ。朝から100~200mの地味~なアップダウンを繰り返す。C1予定だった幌内分岐はテントを張れるような場所はなかったので、昨日の場所をC1にして正解だった。広葉樹の明るい尾根を300m下ったら、パンケヌーシの400mの登り返し。尾根は広いし、特に危険なところもないけど、天気は良くない上に、このえげつないアップダウンが心身共にダメージを与えてくる。パンケヌーシ手前は特に風が強かったが、3月なので寒いといっても真冬ほどではない。ここまで来ると終わりが近づいてきたので張り詰めていた緊張もほぐれ出す。頑張って登ったパンケヌーシからまた300m下る。私たちの気持ちを映したかのように、雲がぐんぐん取れてきて、風が強いけど、一気に晴れ渡った。芽室岳に着くと360度の展望があり、チロロ岳を確認。今の私たちだとあと何泊必要だろうか。中部日高のゾクゾクするような細い尾根が見たかったけど雲で見えなかった。日勝峠がもんのすごい遠くに見え、お互いを讃え合う。ピークは10分ほどの滞在で下る。芽室岳コルからの1000mの下りは覚悟はしていたけど、頭が痺れそうなくらい長くてうんざりした。ここはスキーが使いたかった。芽室小屋は二年前の台風で窓や扉が傾き、無残な姿で中はもう泊まれそうになかった。 ここから先は林道を歩けばいいだけと気が抜けていたら、道が流されて高巻きを強いられたり、高巻きし過ぎて別の林道に入り込んだり、スムーズにいかず疲れ果てた。無事に車へ到着。

大雪縦走を彷彿するかのような緊張で心身共に疲れたが、二人で相談し、判断し、計画通り歩けてとても良い経験となった。(佐藤あ)