第81回大雪山山開き縦走登山会 2019.6.29-30

1日目 6/29(土)
▲入山式

f:id:amc2020:20200527160325j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160337j:plain:w345

▲上川町安全祈願祭

f:id:amc2020:20200527160351j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160405j:plain:w345

2日目 6/30(日)
▲1コース(層雲峡~黒岳~旭岳~旭岳温泉)
STAFF
CL石井、SL丸子、1L近藤、2L小林、3L狩野、救護矢野、本部 土屋、音尾、岡崎、渡辺、川村、鈴木修
一般参加者 32名
TIME
6:00 RW発→6:40 7合目発→8:10 黒岳頂上→8:45 黒岳石室→9:40 展望台→10:20 中岳分岐→12:15 旭岳コル→13:20 旭岳頂上→15:30 RW姿見駅乗車→15:50 ホテルベアモンテ→17:15 ベアモンテ バス出発→18:15 旭川駅

一般参加者32名、役員12名、記者3名 合計47名が参加しました。
私達役員は旭川山岳会主管での縦走会が今回で最後ということもあり、参加者に怪我させず楽しんでもらいしっかりと終わらせたいと強く思っていました。前日の夕食での食のすすみ方やお酒の飲みすぎまで気を配りました。
雨の予報が刻々と変わり、出発時には少し青空も見えてきた層雲峡を6時に出発。参加者は黒岳頂上では縦走先の旭岳がみえ、緑と残雪のコントラストの美しさと広さに感激していました。お鉢をはじめ写真を撮りたいところで休憩をしたのも喜ばれました。1班でいえば、参加者の半数が雪渓歩きがはじめてでしたので、北鎮や旭岳の雪渓の登りはドキドキしながらも登りおえたときは感激していました。「怖くて振り返れなかった」。「階段のようになっていたから安心だった。」「先が見えなくつらかった」色んな感想がだされていました。今回の参加者は、長い距離がはじめて、縦走会の参加ははじめてという人が多いのが特徴でした。スタッフはそれがとても心配でしたが、なんとか無事に黒岳を越えた参加者は全員旭岳温泉まで辿り着きました。旭岳の頂上で握手、下山しロープウェイで握手しあう人が多く「今回参加してよかった」という感謝の言葉をたくさん言われました。この縦走会のために3年間トレーニングをしてきた人もいました。
アクシデント
せっかく喜ばれ早めに3時45分には下山したら、温泉の前にバスが来ていません。2時半予定のはずなのに、、、 連絡ミスでバスは4時半着の予定になっていることがわかりました。温泉道具がないので、急遽温泉タオルをかりたり事情を伝えたり、旭川着を遅らすことを了解してもらったりとバタバタ大変でした。「何してんだ!と怒る参加者」に謝りながら、縦走の後感謝された言葉もぶっ飛びました。参加者にとってはバス配置のミスも仕事がだらしないと写ったのでしょう。縦走会の参加者は25,000円払って参加しているお客さんだということをつくづく実感しましたが、怒鳴り声には残念でした。怒りはほとんどサブの丸子さんが対応、本当にご苦労様でした。 (近藤)

f:id:amc2020:20200527160416j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160428j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160438j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160452j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160504j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160519j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160537j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160547j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160558j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160609j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160620j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160632j:plain:w345

 
▲2コース(銀泉台~赤岳~緑岳~高原温泉)
STAFF
CL堤、SL芳澤、1L佐藤あ、2L太田、3L井合、救護大屋、本部 林、藤田、中瀬、牛久保、宮岸、川原
一般参加者 29名
TIME
6:00 銀泉台→6:56 1700台地→7:33 駒草平→7:50 第3雪渓基部→8:41 赤岳 9:05→9:33 小泉岳→10:33 緑岳 10:50→11:53 エイコノ沢右岸(岩場下) 12:10→13:09 高原温泉→14:40 温泉発→16:45 旭川駅 
/赤岳まで2:41 緑岳まで1:28 高原温泉まで2:19 /総行動時間7:09

3年続いた悪天候、荒天…今年も天気予報はパッとしない。10日前予報から注目していた…近づいてくると、いくらか好転傾向のよう。が、前日も夕方から降り始め、寝るころはまだ…今年もだめかな~と誰もが思い、床に就いた。
翌朝、雨はあがり、気温もさほど低くはない!! 準備体操をして銀泉台から歩き始める。7-8分で本来の登山口に着くころにはすでに汗ダラダラな人……ひと登りしてTRV路に入ると何か所か大きく間隔があいているところが見えた。1700台地で昨年より20分も遅い。遅れがちな人は後ろに回ってもらう。『このままでは、温泉に入れませんよう! 頑張って歩きましょう!!』…昨年一株も咲いていなかったコマクサも満開! 雪渓は硬いところがなく、歩きやすい。第三雪渓にいたっては左端の夏道が露出している。みなさん一生懸命歩いてくれた。結果、赤岳までは2:40。昨年よりも逆に20分早かった。一方、残念ながら2名がコマクサ平付近でもどることになった。赤岳から小泉に向かうとお花がすごい!! イワウメ、エゾオヤマノエンドウ、ホソバウルップソウ、キンバイ……赤岳までの20分のアドバンテージをお花撮影タイムに還元した。ウスバキチョウの撮影にも成功! 緑岳まではまるで楽園、『過去最高!』の声があちこちから…
今年は緑岳の標高年、予定にはなかったが…各班ごとに記念撮影した。緑岳の急斜面をゆっくり慎重に下る。問題の岩場はスッカリ露出し、ロープを使うこともなかった。第2、1花園の雪原を抜け、温泉への下降路…昨年あれだけあった残雪も一片もなし。
みなさん、笑顔のまま…『よかった、よかった! ありがとうございました!!』
ホントに良かった。 (芳澤)

f:id:amc2020:20200527160647j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160659j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160710j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160722j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160735j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160746j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160756j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160806j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160819j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160832j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160843j:plain:w345 f:id:amc2020:20200527160854j:plain:w345