第28回北海道山岳連盟交流登山会室蘭登別大会報告 2014.8/30-31
メンバー L音尾 土屋、総根、林、皆木、石井 写真 土屋、音尾 記 土屋 8/30 旭川 8:25 追分経由一般道苫小牧で昼食 12:20 室蘭会場着札幌Gと石井さん既に到着済 13:40 開会式 16:00 室蘭市長出席あいさつ集合写真も アトラクション太鼓後懇親会 16:50 この日は登別地獄祭りでしたが良く来てくれました 就寝 21:00?
参加総数 228 稀府岳コース参加 31
交流会場に到着、早速テントを張ろうと探すも積荷に無し、食糧飲み物はあるが
どうしたどうしたとの催促、どうも我が家で車から積み替え漏れだったようだ
こりゃ大変と知り合いにあたる。テントは小野会長の処の予備、鍋は室岳連にお願い
コンロガスは林さん、音尾さんのと土屋の予備用でどうにか恰好が付き
6人分の寝食の手当てがつく。一時はどうなっることか帰ろうかとの声も・・・・
皆さんにはご迷惑、ご心配をおかけしました。 とほほ大反省の巻でした
借り物テントどうにか張る 美瑛のテント
立派なトイレと炊事場
小野道岳連会長 来年6月中旬開催する朝日山岳会
支給品のオードブルとビール 屋台の室蘭焼き鳥は良く売れてました
このほか豚汁パック、袋に室蘭カレーラーメン、まんじゅう、湯の花入浴剤、携帯トイレ
抽選会で唯一当たりの総根さんの景品中にあったナイフが閉じれなく皆で知恵比べ、翌朝判明
8/31 起床 4:30 会場出発 6:50 途中展望台 7:10 白鳥大橋、日石精油所、室蘭港を眺める 稀府町登山口 7:40-50 前稀府岳 9:25 稀府岳 9:45-10:05 前稀府岳 10:20 登山口下山 11:15(登山所要時間3:25) 札幌Gは壮瞥経由のためここで別れる 11:30 室蘭会場で石井さんと別れる 12:30 途中虎杖浜で温泉 13:15 追分経由岩見沢から高速道 旭川着 16:00
稀府岳(まれっぷだけ) 登山口-30分-林道終点から急登だが-12分-「お知り合いの木」からは緩くなる 樹林帯を過ぎると-10分-低い笹原の登りにデコを一つ越え登りの途中に-20分-ガマ岩 眼下に伊達の街並み-10分-前稀府岳からは噴火湾、室蘭岳の眺望を楽しむ -20分-稀府岳50m先行き止まりから洞爺湖、羊蹄山も良く見えた。 室蘭岳も良い山ですが(夏は下りのみ、登りはスキーでしたが) 稀府岳も手軽に登れて眺望がよく変化も有り良い山でした
借り物の大なべで朝からジンギ煮込み結局みな食べる。鍋の焦げを皆木さんが奮闘きれいに削る
借り物のテントはペグなしでした音尾さんがキャンプ用の薪を活用 外すのがもったいない
途中展望台からの有珠山と室蘭港
稀府岳登山口駐車スペースは50mほど上側にある
これマタタビの実
車に置き忘れのテントと鍋、コンロ