三面山(547m)~530m峰(旭川市北端)
2015.1.18
メンバー 芳澤、大城、竹内
タイム
8:59 トンネルP→9:58 三面山 10:12→10:49 北端、滑降開始 11:07→11:21 沢底、登り返し→
12:09 c500、滑降開始 12:22→12:34 登り返し→13:04 c525、滑降開始 13:18→
13:52 c230、沢底、登り返し 14:00→14:14 P
昨日の予報が嘘のように、晴れ渡り、冷え込んだ。除雪作業がなかなか終わらず、出遅れた。和寒峠
幌加内側駐車帯から三面山は真近に見える。車道歩きから始まり、トンネル脇から取り付く。
キラッキラッのダイアモンドダストが舞う中、浅いラッセルで進む。人がよく入っているようで、古いラッセル
跡があちこちに…ちょうど1時間で山頂につくと昨日辿ったシラッケ山~640峰の稜線がよく見える。
次の530峰はまったく平坦台地で樹木もあり、景色はイマイチだ。ここは旭川市北端であり、幌加内町、
和寒町との3市町の境界点でもある。まずは1本北東の沢形に落とし、向かい側の三面山南斜面を登り
返し、そこをまた滑る。真っ白いオープン斜面ではあるが、雪が少なく、案外ボコボコしている。今度は登り
返して、そのまま北西面上部に回り込んで滑降準備。こちらの方が雪質は良かったが、やはり雪不足。
道路下のボトムまで落として、4回目のシール。さすがに粘着力が落ちてしまった。山は晴天にかぎる。
よい1日だった。 Y澤
和寒峠幌加内側駐車帯からの三面山 和幌トンネル脇から取り付く