夕張・中岳 2015.4.11-12

夕張・中岳(1493m)~十八線川ルート 2015.4.11-12 芳澤、他1 タイム 1日目 (温水池P→)10:21 林道G→11:05 c480渡渉、取付点 11:24→12:21 c800 12:44→13:58 槙柏コル→14:42 境界稜線直下c1160、BC  /行動時間4:21 2日目 5:40 BC→6:14 湿原(雪原) 6:32→7:38 c1300コル、Sデポ 8:17→8:35 中岳基部→9:31 山頂 9:46→10:29 c1300コル、Sトラ 10:57→11:23 c1130、SKI 11:36→12:21 BC撤収、下山開始13:06→14:49 林道G(→15:04 温水池P)   /行動時間9:09

中岳は尖峰が連なる後芦別山群(列)の最高峰であるが、地形図に山名はなく、標高表記もない。かつては『鉾ケ峰』、『ソーアシベツ岳』との記載もあったらしい。 ゲートまで車で入れることを確認済みであったが、雨の中、温水池からの歩きとなった。高度があがると雨はやんだが、ガスで山は見えない。テンバ候補であった槙柏コルに14時前についたが、そのまま境界稜線まで進むこととした。c1196コルの東側手前1160付近の平坦なスペースにBC設営。いつの間にか小雪が落ち始め、徐々にガスに覆われ出す。早々に暖をとりながら一杯始め、21時前には就寝した。 濡れた衣類は着干しではなかなか乾かず、2時前には寒くて目覚めた。外に出ると夫婦岩の上に月、御茶々の右手にはオレンジ色の空。力強い朝陽に樹氷が輝く。境界稜線には雪庇を避け、やや左手の小尾根状地形を使って上がり、西側へと下降する。トラバース気味に湿原(雪原)へと標高を落とすと前方に中岳の雄姿が現れた!まだまだ雪がたっぷりある。そこからはアップダウンを繰り返し西進する。浅い沢形を利用し、一つ目の1330mポコの北尾根にあがり、さらに1340mポコも巻き上がり、西側コルで東尾根にのった。いよいよ中岳が間近に迫る。目の前には尖峰達が北へと並ぶ。キリギシ、小天狗南峰・北峰、中天狗、布部、富良野西… ここでスキーをデポし、アイゼンに履き替えた。最後のポコを乗り越え、東の最低コルから見上げる中岳の急傾斜に首が痛いほどだ。そこから平均41°の急斜面に50分をかけて、確実に一歩一歩キックステップを刻む。アイゼンがサクサク効いて恐怖はない。南側には目の前にシューパロ岳、左奥に夕張マッターホルンが屹立している。直下の岩場を左から巻き上がり、山頂の人となった。3年越しの宿題を果たした瞬間でもあった。夫婦岩、北尾根、芦別岳、右端には昨年辿ったポントナ。いつまでも浸っていたかったが帰路も長い。15分の滞在で山頂をあとにした。下降ではグズグズの腐雪が足元から崩れていく。無事にコルに降り立ったときには溜息が出た。雪原で中岳を見おさめ、境界稜線を登り返す。ほぼ予定通り13時過ぎにはBCを撤収できた。約18キロ背負って、槙柏コルからの標高差600mのスキーがとてもキツかった。雪が悪いこともあり、ボーゲンと斜滑降を駆使せざるをえなかった。久しぶりに太腿四頭筋が悲鳴をあげ、燃えていた。往時にはあったSBもすっかり落ち、つながっていた林道の雪も途切れていた。 Y澤

2日目の朝~BCから                     月と夫婦岩P4120010 P4120014 夫婦岩と私                           サンライズ P4120019 P4120022 雲海と槙柏山                         境界稜線への斜面の向こうに夫婦岩 P4120024 P4120025 境界稜線から御茶々岳                   湿原(雪原)からの中岳 P4120026 P4120029 中岳と私                            中岳東尾根にのるc1300、ここからアイゼン P4120030 P4120033 キリギシ山                           芦別岳北尾根 P4120037 P4120042 中岳基部へ最後のコブ                   辿ってきた東尾根を振り返る。左奥に御茶々岳 P4120045 P4120049 中岳東面                            中岳基部~さてと登りますか!! P4120051 P4120053 シューパロ岳(右)と夕張マッターホルン(左奥)      山頂部 P4120056 P4120058 山頂写真~後芦別山群南部を背景に           小天狗南峰、北峰、中天狗、布部、富良野西、松籟 P4120061 P4120063 辿ってきた足跡の向こうに夫婦岩             芦別岳(左)、ポントナシベツ岳(右端) P4120064 P4120065 足跡 P4120067 中岳概念図