北戸蔦別岳 2014.8/24
渡邉あゆみ 単独
8/23(土) 日高道の駅 樹海ロード車中泊 (夜中、大雨) 8/24(日) 05:20林道ゲート→06:00登山口→06:35二の沢出合→08:00トッタの泉 →09:35ヌカビラ岳→11:15北戸蔦別岳→13:30二ノ沢出合→15:43登山口→16:00林 道ゲート
天気予報では曇/晴だったので、希望をもって歩きましたが終始曇り/雨でした。
二ノ沢は増水していて、トッタの泉に上がる直下が小さな滝のようになっていて、下山の
時が嫌だなあと思いながら上がっていきました。
コースタイムは順調でしたが、下山時の水量が気になり、熊の掘り返し跡や糞があったり、
カッパが暑かったりで、かなり疲労を感じながらヌカビラ岳着。
山頂は雨は降っていませんでしたがガスで展望なし、
ガスが晴れるのを待っているうちにハイマツの影で寝入ってしまい、
大慌てで北戸蔦別岳へ行き、とりあえずピークを踏んですぐ下山開始。
七つ沼カールを見たり山座同定がしたかったですが、結局ガスでどの山も見れず残念で
した。
下山はまた雨。渡渉できる水量であることを祈り、ストックを2本使ってなんとか渡渉。
無事登山口について、ホッとして林道で何度も休憩。
谷という谷から雨水が滝になってチロロ川に注ぎ込んでいて、日高の急峻な地形がわか
りました。
車は自分の車の他に3台停まっていましたが、結局誰にも会いませんでした。
眠気と天候不良で集中力が切れて、下山は雑に歩いてしまい、疲れた山行でした
はじめての日高で、色々反省点が多いので、改善してまた晴れた日の北戸蔦別岳に登り
たいです。
「カムイエクウチカウシ山」がアイヌ語で「ヒグマの転げ落ちる所」であると知り、どんな
ところなのか行ってみたいと思いました。