安足間岳 2015.1.25

安足間岳 2015.1.25 メンバー:宮岸 他1名 9:00 旭岳ロープウェイ        9:20 姿見 11:00 裾合平~ピウケナイ川   11:30 大塚のコル 12:30-12:40 安足間岳山頂直下 13:00 当麻岳尾根上1930m地点滑降ポイント 13:10-13:30 小塚下1700m台地 14:35 旭岳の肩1810m 15:07 旭岳石室            15:35 駐車場下山 ロープウェイの始発に乗車し、裾合平を目指す。 天候は快晴にて、風速1m以下のほぼ無風。まるで春山のような天候。 雪面のクラストは酷くは無く、また、大きな吹き溜まりもなかったためシールはよく効き、快調に進む。 大塚の南東の尾根に取り付き、登高を開始したところで眼下に雲が上がってきており、 11:45頃には姿見駅が雲に隠れ、12:00頃には大塚まで雲に隠れ視界が無くなってしまった。 予定では、安足間-比布岳の沢を落とすか、当麻岳南南東斜面を小塚に向かって落とすかの2択であったが、 この時点では雲が上がってきていない安足間-比布岳の沢を選択し、安足間岳山頂を急いで目指した。 12:30頃、安足間頂上直下にて雲が引き、視界が回復してきたので、滑降するルートを当麻岳に変更した。 50mも歩けば頂上だったが、山登りに来たわけではないのでスルー。 雪質の面では安足間岳のほうが可能性があったかもしれないが、 登高に使用した南東斜面も下地のしっかりした非常に”条件の整った雪”であった為、 雄大なオープンバーンを選択した。 小塚を眼下左に捉える斜面より滑降、雪質はしっかりした下地に5cmほど沈み込むやわらかめのゲレンデのような感じ。 所々アイシーではあったが、今回の装備(T4)で十分に制御できる範囲。 パウダーではないが始終雪質が安定しており最高に気持ちの良い滑りだった。 帰り際、盤の沢にてサンピラーに出会う。しっかりしたサンピラーを見るのは久しぶりのこと。 考察: ・今回は珍しく全てが好条件だった。天候、気温、視界、全て良かった。 ・ミックスシールは水平移動においては非常に軽快、但し、クラスト斜面においてはナイロンが断然有利。 ・リグルー直後に張り付ける板はちゃんとワックスがけしておかなければない(少々ノリが板に移ってしまった)Photo by S樹

出発 20150125_0921 20150125_0925

当麻岳尾根上1930m地点滑降 20150125_1301 20150125_1420 盤の沢にてサンピラー 20150125_1510