天塩岳・前天塩岳(全道交流登山会)2015、6/13、14 (旧道コース~前天塩岳コース)
土屋、石井、音尾、林
北海道山岳連盟主催、朝日山岳会主管の全道交流登山会が天塩岳で実施された。13日は岩尾内湖で雨の中、226名の参加で開会式がおこなわれ懇親会が終わるころ薄暮の湖面が印象的であった。
6/14天候:霧、視界:30m~50m、 登山口7:45→新道連絡道分岐8:07→8:20前天塩岳分岐8:30→ラクダ岩10:00→10:55天塩岳11:20→トラバースルート分岐11:55→12:10前天塩岳12:15→トラバースルート分岐12:30→前天塩岳分岐13:45→0新道連絡道分岐14:00→登山口4:20
雨は上がったものの霧が深く雨具を着けての出発、旧道は沢に沿ったコースで所々渡渉はあるものの朝日山岳会で板橋を架けてくれスムーズに渡ることができた。それでもトラバースや高巻きがあり雪が解けたばかりで緊張させられたが遅咲きの桜に出会い心和む。 目標地点のラクダ岩も上部は霧で霞んで見える、そこからは残雪で結構斜度がありアイゼンが有ればと思った。天塩岳も霧の中で風も出てきて防寒着を着ける、新しく頂上に設置された石柱の立派さに驚く。 前天塩岳へも視界はなく登山道を黙々と歩むのみ、背の高いポールが前天塩岳の印であった。 前天塩岳からはガレ場の急斜面、疲労も出始める頃なのでゆっくり慎重に足を運ぶがこの下り結構足にくる。ガレ場を過ぎると傾斜も落ち足への負担も幾分軽くなるころ登った旧道コースと合流、程なく登山口に到着する。 (記 林)
開会式 雨の為テントから動かず 懇親会 ビンゴ大当たりの中岡さん 天塩岳ヒュッテ