野塚岳~十勝岳~楽古岳縦走 2018.4.29~30

メンバー:宇野(吉)、宇野(ふ)、佐藤(あ) タイム : 4/28 18:30大樹町セーコーマート集合 20:00楽古山荘2.5km手前に車デポ 21:00野塚峠C0設営 4/29 5:00起床 6:40 C0発 10:50野塚岳 13:30オムシャヌプリ 15:45 C1設営 4/30 3:30起床 5:30C1発 7:00十勝岳 10:45楽古岳 13:00登山道終わり 14:35楽古山荘 15:30車デポ地着

4/28 楽古山荘手前2.5kmまで車がはいれたが、車が雪に埋まり、暗闇の中、牽引したりする。野塚峠駐車場へ向い、C0設営。私たちの他に車が2台あった。

4/29 起きると、車が6,7台に増えていた。全パーティ、トヨニ・ピリカ方面へ向かったらしい。快晴の中、出発。アプローチを野塚岳までダイレクトに行ける東尾根か西尾根か迷ったが、東尾根は雪がない可能性もあるため、西尾根から取りついた。稜線に出てすぐ高度感がある岩稜帯を超える。慎重に歩きながら「これが日高だった!!」と忘れていた記憶が呼び戻されたが、それ以降は岩稜帯はなく雪の廊下で快適に歩き、最後ハイマツとブッシュをかき分けて野塚岳着。PM2.5の影響で空がかすんでいるが、ピリカと神威岳が見えた。野塚からオムシャの稜線は雪が切れている部分もあり、シカ道、踏み跡、藪漕ぎ、雪のトラバースとなった。日高側からの強風に煽られながらオムシャ手前の岩場を乗り越えていくのはとても消耗した。十勝岳を越えたかったが時間切れとなり、オムシャと十勝岳のコルをC1にし、強風だったのでブロックを積んだ。明日一日で辿り着くだろうか?と心配になるほど、楽古岳は遥か遠くに見えた。晩はふみさんが用意してくれたビビンバと野菜スープで満たされた。

4/30 1人餅三個入りラーメンを食べて出発。今日も天気が良いが西風が強い。十勝岳まで雪を繋いで一気に登る。十勝岳から先は雪の廊下になっているのが見えて一安心。楽古肩まで辿り着いて、見上げた最後の急登に目がくらみ、アイゼンを蹴り込んで上がった。強風の楽古ピーク着。南には日高山脈の末端までの長い稜線が続いていた。ここからえりも岬は遠い・・・。夏道沿いに下山し、C1,000m位から登山道が出ていて一気に下りる。あとは車デポ地点まで平行移動のみと思っていたが、沢が大規模な雪崩で荒れ果てて、徒渉や巻き道などで計画より時間がかかった。林道も雪崩による倒木や道の崩壊で、車は楽古山荘まで入ることはしばらく無理だろう。