斜里岳・雄阿寒岳:2023.7.22-23

メンバー:K

斜里岳 7月22日
清岳荘5:45発 下二股6:40 上二股8:20~8:40 馬の背9:15 頂上9:45~10:10上二股10:55 熊見峠11:45~12:00下二股12:50 清岳荘着13:45
前泊し清岳荘の方から沢の水量の情報を得て登山靴にする。車中泊は、520円(駐車料金、トイレ協力金含む)
清岳荘を出て樹林の中を進むと林道に出る。少し進むとさぁ!渡涉の始まりだ。洞窟を観たり水量の有る滝を右手に観たりしながら渡涉を繰り返し昔の清岳荘跡を過ぎると下二股に着いた。後ろから来た親子連れのパーティーが"厳しいですね"と話し掛けて先行して行った。たぶんこれからの方が、厳しいけど楽しいんじゃないと言いたかったが心に留める。昔と違い岩にペイントされたり、テープも有り、沢山の人が歩いたのでトレース(岩に足跡が付いている)がしっかり付いている。いくつも滝を巻いたり、へつり、ラストは、霊華の滝だ。空が青く滝の水しぶきが太陽の光に反射しキラキラ輝きその淵を登山者が天に向かって登って行くのが、なんとも言えず素晴らしい。その後すぐに上二股に着いた。水量が切れた辺りから急に暑くなり胸突ハ丁では、汗がダラダラ出て首筋がヒリヒリするがガレ場から馬の背が見えたので頑張れた。馬の背からイワキキョウ、リンネソウ等沢山の花が咲いている。交差する時を利用して写真を撮りまくる。頂上から少し霞んでいるが、知床の山並み、麓の街が観えて登りの苦労が報われる。下山時の熊見峠まで遠いなあと考えながら下降開始する。上二股から暑いのに小さいアップダウンが有り、バテたが止めるわけにも行かず峠まで頑張った。途中C1250の所に小さい標識で偽の熊見峠が現れた。本当の熊見峠は、高さの有るハイマツの中に大きな標識が付いている。
峠から滑らないよう気を付けやっと下二股に着いた。旧清岳荘跡でゆっくり休んで水辺の渡涉を繰り返し清岳荘に戻った。ここも大雪の人気登山口と同じように駐車場がいっぱいで何台もの路駐があった。

雄阿寒岳 7月23日
登山口5:50 一合目6:25 四合目7:45 五合目9:00 頂上9:55~10:20 五合目10:55 四合目11:40 登山口13:45
阿寒湖畔キャンプ場から登山口まで10分も掛からず到着する。既に三台ほど有りトイレ前に駐車しアルミの橋(水門)を渡り登山者名簿に名前を記入しスタートする。ちょっと湿気の有る岩のの所進むと次の水門に出た。初めてなので良く周りを観ながら阿寒湖、太郎湖のへりを進む。テープをあてにしながら少しずつ登ると木立の間からグリーンの次郎湖が見えてくる。風も無く暑く樹林の中を黙々歩くけれど一合目が中々出て来ない。やっと一合目に着く頃には、汗だくで2Lの水分持参の判断で良かったと思いつつ、二合目を目指し歩みを進める。四合目に着くと標識に"ここからが頑張り所です"と書いて有ったが、本当にきつくて五合目の手前で休んでしまった。五合目から六合目 尾根筋に出て七合目と順調に進み尾根から北に降り次に東に向かう
ガレ場コルに出る。そこから一気にのぼってピークに着いた。雌阿寒岳、阿寒富士、昨日登った斜里岳も見え最高!!
ゆっくり休んで、下山開始する。しかし五合目からの降りは、登りと殆ど変わらないペースで登山口に着いた。足の痙攣も無く無事に着いたので良しとしよう。(記 K)